2025年3月7日 仙台市で地域ケア会議の一環としてACP講座を実施しました。
町内会長や民生児童委員や老人クラブ会長など包括職員さんも含めると約40名の方に参加して頂きました。
今回は地域の互助を支える関係者が多く参加されていたので、改めて「自分らしく生きるとは」について考えて頂きました。
参加者からは
・優先順位をつける
・自分軸で生きる
とのお話があり、後悔しない生き方について考えるきっかけになったのではないかと思います。
また最近「生死を彷徨った」と言っていた参加者のACP認定証に「名古屋の美術館に行く!」との目標が掛かれており、心のエンジンに火をつけることが出来たのでは?と感じました。
ACP講座をきっかけに、生きているうちにやりたい事、やらなければならない事について考える人が増えると、元気な地域になるのではないかと思っています。
SPセミナー講師陣による終活セミナーも随時受け付けております。
→
地域包括支援センター応援プロジェクト 無料出張セミナーラインナップ(PDF)
講座に関するお問い合わせやご依頼は、下記URLよりお気軽にご連絡ください。
https://forms.gle/MxbDuK8aiXwMxQfp9
会場と机と椅子と電源があれば開催出来ます!
※プロジェクタ、スクリーンは無ければこちらで準備します。
[セミナー依頼・相談窓口]
LinkWorkers 吉崎 伸一
→
ACP(人生会議)とは?