2025年2月20日 登米市中田・石越地域包括支援センターさんからのご依頼でACP講座を実施しました。
今回は地域の民生委員さんを中心に約30名の方々に参加していただきました。
参加された皆さんは講座の内容を地域に還元すべく、一生懸命メモを取っていました。
(自分のスライド送りが早くてご迷惑を掛けてしまいました…)
講座の中での対話では
・住職の方の、終末期における自分の家族に対する揺れ動く気持ちについての話
・死ぬまでに楽天イーグルスの優勝を見たいが、優勝したら目標が無くなってしまう…
・カードゲームが楽しくできた
などの感想を頂きました。
また、(一社)シルバーパートナーズからはminpaku7Rの佐藤さんが参加していただき、空き家の利活用のお話をして頂きました。
https://sv-partners.jp/expert/minpaku7r.html
お忙しい中ご参加ありがとうございます。
僕も太白区にオープンしたminpaku7Rさんの施設を来月利用する予定です。
楽しみです^^
元気なうちから終末期、大切にしている事、そして身の回り整理について考えるきっかけを作るACP講座。
SPセミナー講師陣による終活セミナーも随時受け付けております。
→
地域包括支援センター応援プロジェクト 無料出張セミナーラインナップ(PDF)
講座に関するお問い合わせやご依頼は、下記URLよりお気軽にご連絡ください。
https://forms.gle/MxbDuK8aiXwMxQfp9
会場と机と椅子と電源があれば開催出来ます!
※プロジェクタ、スクリーンは無ければこちらで準備します。
[セミナー依頼・相談窓口]
LinkWorkers 吉崎 伸一
→
ACP(人生会議)とは?