2024年4月16日 青葉区の愛子地域包括さんでACP講座を実施いたしました。
会場はアサヒサンクリーン仙台広瀬1Fエントランスのお洒落なスペースで、いつもと違う雰囲気だったため、ちょっとテンション上がり目でした^^
今回は、地域包括職員さん・ケアマネさんに参加していただいたので、ACPの概要に加えて要介護状態の方の平均余命の話からより現場で活用できる時間の有限さについてお伝えしました。
参加者からは、
・早めにACPを行っていれば、ゆっくり考えることができるなと思った。
・自身の価値観の再確認ができ、家族がどう考えているかは確認してみたい。
・自分の望みがわかり、これからの目標にしたい。
などの感想があり、〝Advance″の必要性、相互理解、目標設定などのキーワードが上がり、終わりから今とこれからの生き方について考えるきっかけになったようでした。
「町内会でやったら良さそうだね」とのご意見もあり、「ぜひぜひ、サロンや通いの場でも~」と即答させていただきました。
LinkWorkersのACP講座は介護・医療領域での社内研修におけるチームビルド、コミュニケーション、死生観、目標設定などについて学べる講座になっています。
地域づくりだけでなく、人づくりにもぜひご活用ください!!
元気なうちから終末期について考えるきっかけを作るACP講座。
シルバーパートナーズ主催で無料で実施しております。
講座に関するお問い合わせやご依頼は、下記URLよりお気軽にご連絡ください。
※プロジェクタ、スクリーンはこちらで準備します。机と椅子と電源があれば開催出来ます!
https://forms.gle/MxbDuK8aiXwMxQfp9
[セミナー依頼・相談窓口]
LinkWorkers 吉崎 伸一